入局案内 メッセージ

『横浜市立大学でリハビリテーション科専門医を目指して下さい!』

 横浜市立大学リハビリテーション科は、診療科としては1968年に開設され、全国的にも長い歴史と伝統のある診療科です。日本のリハビリテーション医療を牽引する著明な先生方を多数輩出してきた実績もあり、我が国のリハビリテーション医療の分野では中心的な地位を築いてきました。当科と関連する研修施設も急性期医療から回復期、生活期に至るまで整っており、小児から高齢者まで様々な疾患に対応し全国的に見てもリハビリテーション医療を学ぶためには最適の環境となっています。更に、2016年1月にリハビリテーション科学教室として講座化もされ、大学院が整備されリハビリテーション医学における研究環境も整い学位取得も積極的に進めています。
 命を救う事が医療にとって重要である事は間違いありませんが、ただ、命が救われたとしても寝たきりになったのでは、患者さんやご家族が完全に満足が行く医療を提供した事にはなりません。リハビリテーション医療は、命を救う医療ではありませんが、患者さんの人生をより良いものに変える事が出来る医療であり、ほとんど全ての診療科の患者さんが、リハビリテーション医療の対象となります。リハビリテーション科は、沢山の患者さんの将来の人生を救う事のできる、非常にやりがいがある診療科です。そして、高齢化が進む我が国では、リハビリテーション科医のニーズが今後ますます増していきます。
 患者さんの将来の人生まで考えた医療を行いたいと考えている先生方は、是非、横浜市立大学リハビリテーション科でリハビリテーション医学・医療を学んでください。そして、リハビリテーション科専門医を目指して下さい。私たちとともにリハビリテーション医学・医療の発展と、患者さんの未来に貢献できる医療を提供していきましょう。

横浜市立大学医学部リハビリテーション科学
主任教授 中村 健
医局長からのメッセージ
 横浜市立大学リハビリテーション科のホームページに訪問いただきありがとうございます。当リハビリテーション科の研修について説明させていただきます。

横浜市立大学リハビリテーション科の初期研修について

 横浜市立大学附属病院での初期研修では、ローテートの一環として、リハビリテーション科のローテートを希望できます。最低1か月から複数ヵ月の研修も可能です。研修効率を高めるため、1か月の研修人数を2名までとさせていただいています。例年1年間に数名のローテート希望者がいますが、2年次の年度末に希望される際に、2名の枠のためにローテート出来ない方が出るようですので、あらかじめローテート計画を立てて申し込みをお願いします。
 初期研修では、リハビリテーション科入院の患者さんを担当するだけでなく、他科から、併診のある入院患者さんの診察・リハビリテーション処方を経験し、指導医や若手入局員、後期研修医からの指導を受けます。大学だけでは経験できないと考えられるリハビリテーションセンター(神奈川リハビリテーション病院・横浜市総合リハビリテーションセンター)の見学などを行い、幅広い経験を積むことを主眼としています。(詳細は、横浜市立大学附属病院臨床研修医募集要項を参照ください)

横浜市立大学リハビリテーション科の後期研修について

 リハビリテーション科専門医を目指す、専攻医の方方へのプログラムとして、横浜市立大学リハビリテーション科専門研修プログラムを用意しております。これは専門医認定機構の監督のもと、日本リハビリテーション医学会のフォーマットに基づき、横浜市立大学リハビリテーション科の関連病院で形成された、研修プログラムとなっています。
 主な特徴は、10以上の施設群から、研修施設を選択できること、3年のうち基本的には3施設での研修としています。リハビリテーションという幅広い分野の中で、小児・切断・内部障害などはなかなか経験しにくいのですが、2つの大学附属病院、2つのリハセンターなどで十分な臨床経験を積むことが可能です。今年度の研修実績は3年目2名2年目3名1年目1名の6名となっています。今年度のプログラムでは5名募集となっています。
 後期研修では、リハビリテーション科入院の患者さんを担当するだけでなく、他科から、併診のある入院患者さんの診察・リハビリテーション処方を経験し、指導医や若手入局員、からの指導を受け、初期研修医に指導をします。1年目は横浜市立大学附属病院ないし横浜市立大学附属市民総合医療センターで研修を行うことで、臨床能力だけでなく、学術的な思考力・判断力を高め、研究・学会発表へ取り組む姿勢も修得します。(詳細は、横浜市立大学リハビリテーション科専門研修プログラムを参照ください)
 毎年5月~7月頃に、医局説明会を開催しております。詳細は、その機会にお尋ねください。
また、適宜病院見学やご質問、面談なども受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

リハビリテーション科医局長 立花 佳枝

専攻医からのメッセージ
 私は大学時代からリハビリテーションという分野に非常に興味を持ち、横浜市立大学リハビリテーション科に入局させていただきました。当医局の最大のメリットは急性期から生活期まで、小児から高齢者まで、包括的なリハビリテーションが可能である点だと考えています。昨年度は大学病院・センター病院の2病院にて勤務し、様々な疾患のリハビリテーションを経験することができました。特に、救命・ICU病棟の重症例や脳卒中後、術後などの急性期リハビリテーションを学ぶことができました。また、週に一度は聖テレジア病院という回復期リハビリテーション病院に勤務し、主治医として脳卒中後亜急性期患者や整形外科疾患患者の症例を経験することができました。
 今年度は横浜市総合リハビリテーションセンターに勤務し、より患者様の生活に寄り添ったリハビリテーションを学びたいと思っております。
 リハビリテーション科に少しでも興味を抱きましたら、ぜひ当医局に見学しにきてください。そして、一緒に働きましょう。

専攻医 原木 望

PICK UP

  • 入局を希望される方へ
  • ご挨拶
  • スタッフ紹介
  • 臨床
  • 研究
  • 外来受診の患者さまはコチラ

SNS

FACILITY

  • 横浜市立大学
  • 横浜市立大学附属病院
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター
  • 横浜市立大学医学部医学科同窓会 俱進会