ご挨拶

 横浜市立大学医学部リハビリテーション科学教室は、講座としては2016年1月に開設された新しい教室です。しかし、診療科としては、最も歴史と伝統のある診療科であり、1968年に全国の大学病院に先駆け横浜市立大学リハビリテーション科は固有病床を持つ単独の診療科として開設されました。1968年当時の本学整形外科教授であられた土屋弘吉先生のご尽力により開設された当診療科は、初代科長の大川嗣雄先生、初代教授の安藤徳彦先生、第2代教授の佐鹿博信先生を中心に大きく発展し歴史を刻んで参りました。私は2016年1月に講座開設と共に、リハビリテーション科学教室主任教授として就任させて頂きました。そして、当診療科は沢山の方々に支えられ2018年に創設50周年を迎える事が出来ました。
 リハビリテーション医療・医学は、人の寿命を延ばす医学・医療ではなく、健康寿命を延ばす医学・医療です。つまり、全ての人が寝たきりにならず介護を受けずに自らの意思で活動し、人生の最後まで生きがいを持って生きていけることを目的としています。人々の生活の源となる活動は、様々な疾患や要因によって妨げられます。我々リハビリテーション科医は、活動を妨げる疾患や要因を適切に診断し治療するために、臓器別医療の枠にとらわれず「全身を診る」観点から、病気ではなく病人を診る姿勢を大切にして診療を行っています。医学・医療の発展に伴い命が助かる患者さんは増えていますが、寝たきりや要介護者となる患者さんが増えているのも現状です。更に、高齢化がすすむ我が国においては、リハビリテーション医学・医療がますます重要となります。繰り返しになりますが、リハビリテーション医学・医療は、人が人間らしく生きていくために必要な医学・医療です。
 今後も、横浜市立大学医学部リハビリテーション科学教室一同、伝統ある診療科として、さらなるリハビリテーション医療の発展に努めると共に、研究を通したリハビリテーション医学の発展、将来を担う医療人の教育にも努めてまいります。そして、患者さんの「人生」のために、全力でリハビリテーション医学・医療に取り組んで参りたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。




2019年4月1日
横浜市立大学医学部リハビリテーション科学教室
主任教授  中村 健

PICK UP

  • 入局を希望される方へ
  • ご挨拶
  • スタッフ紹介
  • 臨床
  • 研究
  • 外来受診の患者さまはコチラ

SNS

FACILITY

  • 横浜市立大学
  • 横浜市立大学附属病院
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター
  • 横浜市立大学医学部医学科同窓会 俱進会